THE SOURCE LINE2016in木曽川
2016-10-19 Tweet
私の後輩たちが面白いプロジェクトを立ち上げまして、昨日はそのお手伝いに行ってまいりました。 そのプロジェクトとは・・・ 長野県には大きな川が4本あります。その川の源流へ行って源流水を汲み、アウトドアギア(マウンテンバイク、カヌー、ラフティングボート、SUP、徒歩)を使って海まで行き、源流水を海へ戻すというもの。 クルーはみんな長野県内で川や湖を使ったアクティビティを提供しているメンバー。水のありがたみを知り、人間が生活することによって水がどのように変化していくかということを実感するものだそうです。 そして今回、木曽川を下るということになりまして・・・ 木曽川源流、木祖村に住む私のところへ打診がありました。社長にも快諾していただき、木曽区間のお手伝いをすることに・・・ 当然前夜祭は地元のお酒でオモテナシ笑
源流である味噌川と笹川が交わり、木曽川という名前はここから始まるという地点。 いよいよ本格的に川を下っていきます。 木曽区間、水深がまだ浅くバイクでの移動がメインとなります。
木曽町福島でのラフティング、こんなことができるなんて知りませんでした!
どんどん下り、上松町寝覚ノ床を見学し、大桑村阿寺渓谷から木曽川へ交わる部分でSUP。 さすが、水がきれいです。
岐阜県に入ったところで私のお手伝いも終了。 無事オフィシャルカーを届け、マウンテンバイクを回収して帰ってまいりました。
率直な感想・・・恥ずかしながら木曽にこんな魅力的なところがあるのかと彼らに見せつけられました。 これからの木曽の観光にとってたくさんの刺激をもらってきました! まだまだ可能性を秘めた木曽エリアです!
masa
←「こだまの森秋の感謝祭」前へ 次へ「パンフレット納品。」→