準備の準備。
2017-11-06 Tweet
今週後半から索道整備が本格化するわけですが、その中に搬器の振れ止め交換があります。
山麓と山頂で折り返すときに搬器にGがかかって大きく振れないように、頭の上に樹脂のパーツが付いているんですがそれが減ってきたので交換しなくてはいけません。
これがなかなか厄介で、簡単に抜けてくれないんです。
いかんせん数がリフト2基分、216個ありますんでね笑
スタッフ集まってからあーじゃねぇ、こうじゃねぇ、ってのも時間の無駄なんで、今のうちにうまい方法を見つけて必要なものを揃えておくわけです。
なんせ私が索道担当になってから初の作業なんで私も勝手がわからず、やっておかないと…
穴をあけて、冶具になるボルトを入れていきます。
ボルトの先端がフレームに当たるとそれ以上中には入らず、周りの樹脂パーツ部分を掻き出す感じになります。
これがなかなか簡単にはいかず、プライヤーでつまんでいじめたりしながらやっとやっとで取れてきます。
入れるのは…
叩くだけ笑
予行演習ばっちりなんで当日はスムーズにいく…はずです笑
masa