索道整備です。 握索機というのは、ワイヤーロープを掴んでいる部分です。 自動循環式特殊索道・・・難しいですね。やぶはら高原でいえば、さつきクワッドとダイヤモンドライナーいわゆる高速リフトですね。これは、山麓山頂駅で乗り降りする時、ワイヤーロープを掴んだり放したりしているわけで、リフトにとってとても重要な部分なわけです。 その部分の点検整備です。 専用の点検台があります。
グリスアップをしたり、各ローラーの点検を行います。
ノギスの読み方、わかりますか?