一時保管
滑走可能ゲレンデ
2020年12月19日現在
滑走可能コースと運転リフトのご案内
さわやかです。
スノーマシン小屋へ行く途中のフジの花がきれいです。
標高高いところのほうが色が濃いんだとか・・・。
サブいです。
明日は暖かくなりそうです。
3/2晴れです。
おはようございます。インターネットのケーブルが雪で切れてしまい、ネットが不通になってしまいました。ご迷惑をおかけしますが、本日はスマホで対応したいと思います。
-4℃、晴れです!
寒い1日です。
風があって体感温度がかなり低い1日となりました。
そんな中でやぶはらスキー技術選が行われました。
ソフトなバーンで苦戦している選手もいましたが、良いパフォーマンスを見せていただきました。
最終種目はカベでの小回り。ギャラリーも多く、盛り上がりました。
さて、一般のゲレンデでは3時を過ぎても沢山のお客様に楽しんでいただいております。
午後になってもきれいなバーンをキープしているのが自慢です。
帰り道も渋滞知らずで、1日をフルに楽しんでいただけます。最後までケガの無いようにお楽しみください!
やぶはら高原山の家
TEL0264-36-2421
スキー場丸山ゲレンデすぐ横にあります
レストランほのぼの
御嶽山。
私事ですが、週末お休みを頂いて御嶽山に登ってきました。
アウトドア施設に勤めていながら、木曽の御嶽山に登ったのは中学2年の登山のみ。これじゃいかんと思いまして。
ちょうど木曽福島中のスキー部がトレーニングで行くと聞いたので、一緒に連れて行ってもらいました。
天気がよく、連休という事もあって結構混んでいました。
山ガール効果もあってかとてもカラフルでした。
こだまの森でツアー組んでも面白そうですね。
続ステージ修繕。
久々にしっかり晴れてくれました。
あともつかえてるので、ピッチをあげてステージ修繕に取り掛かります。
本日は、ステージ前面の解体です。かなり腐りがひどく、高いので危険な仕事です。
根太を残して、全解体です。根太は足場にしながら、交換していく予定。本日ここまで。
明後日からまた天気が悪そうなので、明日もピッチ上げていかないと!
薪作り2日目。
今日も暑い1日でした。
さあ、今日は昨日割った薪を束にしていきます。
こんな感じで完成。
300束位作りましたかね、これで今シーズンのこだまの森も乗り切れそうです。
休暇満喫中です。
私ごとながら、休暇を頂き、和歌山県へ。
長野県民、海を見ると興奮します。